サービス提供終了 (2023年6月末) のお知らせ

移行方法のご案内など詳細はこちら >

サチsachi♪の幸せごはん( ॢꈍ૩ꈍ) ॢ४*

春の行楽弁当🍙🍡🌸マクロビ✨

2017/04/09 09:54 朝ごはん 昼ごはん 晩ごはん お弁当 お菓子 イベント 子ども 趣味 くらし 家族 健康

おはようございます🌸✨

昨日、2017年にしてみたかった事の1つ『マクロビオティックの西邨マユミ先生の講座に参加』をしてきました😄❤️


テーマは『春の行楽弁当』🍱🍡✨

お料理のデモンストレーションを拝見&お食事をいただきました💕

ほうっとする美味しさを、五感でじっくり美味しく味わせて頂きました😌🍱🌸



ちなみに、本日教えて頂いたレシピはどれも美味しく、下記のメニューです🤗💖


【メニュー】

1.アボカド、テンペ & 赤パプリカの押し寿司

2.セイタン入りサラダ・ラップロール

3.生椎茸キャップ・ミニ・バーガー 

4.赤か緑パプリカのひよこ豆グラタン

5.一口パイ おかず&デザート 

6.お花見団子


ラップロールは、『麻炭粉』を加えたトルティーヤで巻いています🎵




西邨マユミ先生は、1982年に渡米し、マクロビオティックの世界的権威である久司道夫氏に師事されまして、2001年より通算10年、歌手マドンナ一家のパーソナル・シェフを務め、又、ブラッド・ピット、ミランダ・カー、ゴア元副大統領など多くのセレブな方へお食事を振る舞われた方😊✨✨


普段はアメリカにいらっしゃいますが、ちょうど今、日本にいらしているという事での開催です✨


講座の中でお話されていましたが、動物性食品を一切取ってはダメという菜食主義ではない方でした。

知識をまず得るのが前提ではありますが、杓子定規に教えて頂いた事を鵜呑みにするのではなく、守破離が大切とのこと。学びを試してみて、体の声に耳を傾けてみる。


そして、ご自身の体に合う形に“自分なりの形”を見つけていく事が大切だというお考えがステキで、自分も大切にしたい好きな考え方だなぁと感じました😊💕


今日は折角のチャンス❣️とばかりに、直接、質問もさせて頂きました💕


他の方がされた質問も含め、教えて頂いた事を少し共有しますと…✨


大人も、現代人はお肉やお魚を、過剰に摂取し過ぎているというお話でした。


穀物とお野菜を意識して食べる事で、風邪を引いても体調の回復が早いですよ〜と。

気持ちの起伏が激しくなりがちな方や、体調が優れない方は、何が原因か?自分の食習慣を今一度振り返ってみると良いですよ^^とお話されていました。

※例えば…

糖分や塩分の過多?お野菜不足?

お肉類が過剰?化学調味料多くないかな?体が冷えてる?精製されたものばかり食べてる?フルーツ過剰?

…というような点です。


また、特に妊娠中の方やお子様が幼い頃に、お食事はどんな点に気をつけると良いかというと…


①塩分&化学調味料は控えめに。

食品添加物に気をつけよう!

②精製していないものの方が栄養が摂れますよ(全粒粉など)♪

③甘い物は控えめに♪3歳まで頑張れるとベスト!


先生ご自身は、3歳まではお菓子を与えなかったそうです(マクロビなので、お魚や卵の摂取有無を含めて、妊娠中から色々試されたそうです。)


甘い物を控えめにしてお野菜を沢山食べた事も功を奏して、お子様お二人も丈夫にスクスク育ったとのお話でした✨

人により体質も違いますし、自分なりの形で試す事で、自分なりの経験に基づく理論や理解ができてきますよ、と✨

とても気さくなお人柄がまたステキでした💕💕


直接、質問が出来た事が嬉しく…

何より『大切な人のためにも、好きな事をしていきなさいナ^_^』というお言葉を、ご自身なりの道を切り拓かれている西邨先生から頂けたという事が、とてもとても嬉しくジンとしみました…😄❤️


カラダを中からクレンジング&栄養たっぷり取れる日がある&ステキな出逢いもあるっていいなぁと感謝感謝な一日でした🙏💓

クックパッドブログへの
ご意見・ご感想をお聞かせください