いつもありがとうございます。
昨年10月より一歳娘の我が子を連れて
《食育勉強会》を、毎月開催しています😄👶💓✨
なかなか投稿できておらずでしたが、
益々バージョンアップしながら毎月開催中です😄✨
どんな様子か⁉️
4月の様子を少しご報告&備忘録で綴ってみたいと思います😊👶💓
《4月の食育勉強会》
✏️日時:4月26日 12:40-15:40
✏️場所:神楽坂(徒歩3分)
✏️参加形態:親子で参加、ママのみで参加
✏️テーマ:「今日から役立つ古典医学」
✏️手作りおやつ:パウンドケーキ風よもぎぱん
古典医学に大変お詳しい方からの学びを中心に、子どもでも分かる❗ほど簡単にイメージがわく事例を交えながら、体と食と心と体調について、共有しました。
歴史は繰り返すので、過去を紐解くと予測できることもあります。今年だからこそ、食べる量を意識するとよい食材や、体調の症状により意識すると良い事柄などもお伝えしました✨
古典医学から運命論や帝王学にまで話が展開
していき、参加者の皆さまの色々もお聞きできて、講師をしていた私もとても楽しかったです😊✨
頂きました感想の一部をご紹介してみます✨
*
*
昨日も楽しくて生涯ためになるお話をいっぱい聞かせてもらって、いい時間をありがとう💕娘
も動き回らせてもらえる場所で安心して心身共にくつろがせていただきました😌
*
体冷やさないこと、血流の流れをキレイにすること、ガンは食で治すことができること
「台所はくすり箱」って言葉を前に耳にしてたことも昨日の時間で思い出させてもらって、母親の役目として日々の食事を考えていかないとなぁ〜って気持ちに😙
まだ開催してくれる日をまた楽しみにしてます💕
*
マクガバンレポートや古典医学のような私にはなかなか踏み込めらいない分野も、さちさんが話してくれることですごく理解しやすくて、食の大事さを考えさせてもらえるのにまた背中押してもらえました!
*
美味しいよもぎパンも、ごちそうさま、ありがとう💕
*
*
以上、感想の一部抜粋。
*
*
*
《楽しくて生涯ためになるお話》と言って貰えたこと。手作りおやつを美味しく食べて貰えて、参加者全員が気持ちが高まってる時間になったこと。とてもありがたいです😊💓
私自身、素晴らしい情報に出会い、共有できる仲間がいることに、感謝であります💓
幸せで建設的な未来に役立ちますように✨
*
*
《手作りおやつ》
この日は、旬のよもぎを使用したパウンドケーキのようなパンを振る舞いました✨
1才児も美味しく食べられる手作りパン、喜んで貰えて嬉しかったです🍞🍀
*
*
後日、可愛いお写真を頂きました✨
掲載ok頂いたので、可愛いくこちらまで元氣頂いた写真掲載させて頂きます😄💓
「この間いただいたよもぎパンが美味しかったので、家でも作ってみたよ❗」といいつつ、
すぐに作る行動力✨尊敬であります💓
Mさん、嬉しいお写真、ありがとうございました😊
これからも、毎回、喜んで集まれる機会を
作っていけたらと思います💓
*
*
ちなみに次回は6/12開催予定です🍀
またまた《一生使える知恵》の詰まった内容なので、共有できることが、今からとっても楽しみです😄✨✨
ご参加の皆様と素晴らしい場を
つくり共有させて頂けることを楽しみにしています💓
以上、4月食育勉強会の備忘録レポートでした😄👶💓
引き続き、よろしくお願い致します😄👶💓