いつもありがとうございます。
サチsachi♪です。
突然ですが
トマトって、1つの実の中に何個くらいの種が
あると思いますか?
答はブログの途中に書いているので
まずは、ぜひ予測してみてくださいね😄❤
我が家の4歳娘ちゃん。
昨日今日と朝ごはん作りを楽しんでいます✨
【4歳さんのしたこと】
・お味噌汁作り
(具を決める、作る、味噌を計り溶く、よそう)
・トマト
(洗う、切る、盛る)
・グレープフルーツ
(切る、盛る)
・ママが丁度作っていたミートソースに
塩を入れる
・配膳
具沢山のお味噌汁も美味しそうに飲み干し、
包丁を使うのもワクワクして&集中してるのが伝わってきました✨
感心したのは、
配膳のお皿の位置を、
自らどこに置いたらよいかを
教えてもいないのに
感覚で覚えていて、並べてくれたこと👏💕
私なんて、
大人になるまで
あんまり意識してなかったけど
ごはんとお味噌汁の位置も
主菜、副菜の位置も感覚で
まだ4歳さんなのに覚えていて、驚きでした!
お家ごはんはもちろん、
保育園の給食も
陶器のお椀で一品づつ配膳なので
家でも外でも、
いつの間にか馴染んでいるのかと✨
保育園でのお皿使い、
毎日のことなので、
とてもありがたいです😄❤
ちなみに昨晩&今朝は、
トマトの本をリクエストされて
一緒に読みました✨✨
一つの大きなトマトの中に
種っていくつあると思いますか?
、、、285個位みたいです✨✨
娘は保育園で
実際に数える取り組みがあり
これまた
ありがたく感じました😊❤✨✨
トマトさんから
見える世界も広がり
親子のコミュニケーションを
楽しんでる朝を
思い出までに
書き留めてみました😄💕
お野菜1つとっても
色々な角度からの
関わり方がありますね✨✨
夏に旬を迎えるトマト🍅✨
引き続き、
娘ちゃんの姿にキュンキュンしながら😆
一緒に美味しく楽しんでいこうと思います❤
今日もステキな1日になりますようにィ👨👩👧💕
#トマト#朝活#ワーママ#平日朝の出来事#朝ごはん#子どもごはん#手作りごはん#幼児ごはん#お手伝い楽しいな#4歳さん