いつもありがとうございます😊💕
サチsachi♪です。
\じんわり幸せ😚💕娘からのプレゼント/
〜急がば回れの法則👍❤〜
「ママ、これ持っていって✨」
お仕事に向かおうと
娘ちゃんとバイバイ👋したときに、
慌てたようにガサゴソした4歳娘ちゃん。
まるで
ママが玄関で子供を見送るときに
ほらほら、ハンカチ持っていきなさいね、
と
思いやって声をかけるような
そんな雰囲気で
慌てたように渡してくれたのは、、
おさるのジョージ🐒💕✨
そしてジョージは
娘が昨年保育園で使っていた名札が
いつの間にやら付いている(笑)🐒😆✨
何を思って
娘ちゃんが渡してくれたのかだろう😚
朝一緒に、
たっぷり時間を
お料理創作しながら
過ごせて嬉しかったのか
なんだかきっと
娘ちゃんも、
気持ちが溢れて
おさるのジョージ(名札付)を
渡してくれたのかなと😚❤✨
時には、お料理をしてると
台所に紙とペンを持ってきて
ママの足元でお絵かきを始めたりする😊
時には、キッチンにいていいから
保育園ごっこしようと誘われて
結構な頻度でぬいぐるみを渡されるので、
お料理が全然進まず
野菜が丸々まな板に乗ったまま
なかなか切り始めれない日がある😆
(※最近のお気に入りは、保育園の預けるシーンの再現。娘はママ役、私は先生役&ぬいぐるみで赤ちゃんがイヤイヤするのを再現する役😆)
大人は
自分といないときも
大切な相手が快適に過ごせるようにと
ハンカチなど、必要なもの、役立つものを
渡したりするけれど
おさるのジョージみたいなものを
渡すことは
ナカナカ思いつかないかな😆
形は違えど
娘ちゃんの溢れるママ愛と
心がウキウキ嬉しい喜びがいっぱいなのを
娘ちゃんから溢れてるのを感じられて
朝の時間を
娘ちゃんと
一緒に楽しむ時間にできて
良かったなぁと
おさるのジョージを手にしながら
嬉しい気持ちで
お仕事に向かったのでした✨
そして、その満たされた気持ちは
また夜に娘ちゃんをお迎えにいき
再会するまで
一日中ジョージが幸せな気持ちを
たくさんもたらしてくれたのでした😊💕✨✨
****
「使えるか」「役立つか」
「時間がない」「急いでいるから」
というモードは
お仕事を効率的にこなすには
ものすごく大事で必要で
役立つけれど
子どもと家族との関わりや
自分だけのお一人様タイムには
何分後までに○○を終わらせようと
自分に葉っぱをかけるのを手放して
まぁいっか✨と
開き直って
一緒にご機嫌よく楽しんでると
頭で計算して計画して想像したよりも
深い充実感や
体の細胞さんまで
体丸ごと
心も満足して
相手も満足して
心を通わせられてる
感覚があって😚
結果
なんとも
スムーズに
家族みんな
ご機嫌よく
物事が進んで
頭で想定して動くよりも
心も満たされながら
お弁当とかも出来て
時間も間に合ってたりする😚✌✨
まぁいっか!
は、
娘が生まれてから覚えた
かなり連発してる(笑)
魔法の言葉だなぁと😚❤
きっと
いろんな魔法の言葉が
それぞれのご家庭に
ご自身の中に
ありますよね😊✨✨
ぜひ
みなさんのおうちの
魔法の言葉
教えてもらえた嬉しいです😆❤
長くなりましたが
最後に昨日あった嬉しいエピソードを記録しておきたいと思います😆✨
昨日の朝は、
キッチンに立ち
玉ねぎを剥き始めた瞬間に
お絵かきしよう!
パパじゃなくてママなの!と。
玉ねぎを離す間もなく
テーブルに連れていかれ😆
まぁいっか💕✨
娘ちゃんタイムとしよう!と
娘がお膝に乗って、そのまま
お絵かきを一緒にしました✨
そ、し、た、ら〜!!
なんとー💕
娘ちゃんが
ママへのお手紙書くっていいながら
「いつも
おいしい おりょうり
つくってくれて ありがとう」
て、書きたい。
字を教えて♪
と言ってくれて
か、か、感激〜❤✨✨✨✨
書きながら
書く内容が
変わっていたのもご愛嬌(笑)😆💕
「ママへ
いつもありがとう
なんでも
ありがとう」
に仕上がりました😚❤
不意打ちで
嬉しすぎて
思わず
旦那さんに
ケータイ取って〜と
(膝に娘がいて動けずだったので)お願いして
その場の様子を
カメラにパシャリしたのでした😊📷💕
「急がば回れ」って
こういうことなんだろうか😊💕
リラックス✨リラックス✌✨
肩の力を抜いて、深呼吸〜😊💕
今日も目の前にあるステキなことに
出逢い楽しめる1日になりますようにィ😄💐✨
#大切なもの#子どもエピソード#小育ちごはん#子どものいる暮らし#お絵かき#玉ねぎ